全国に2000店舗以上かまえるフィットネスジムカーブスのタッフさんたちはどんな方々なのでしょうか。
パーソナルトレーニングジムを選ぶ上でトレーナーの質はとても重要なポイントです。トレーナーとの相性がよければ、つらいトレーニングも楽しく続けることができます。しかし反対にトレーナーとの相性が悪ければ通うのがおっくうになり、挫折してしまうということになりかねません。
今回はそんなトレーナーを中心にカーブスをみていきます。ぜひ参考にしてみてください。
カーブスとは
まずはカーブスとはどんなジムなのかみていきましょう。
カーブスは全国に2000店舗以上もかまえるフィットネスジムです。女性限定のジムで、特にご高齢の女性の方々に多く利用されているパーソナルトレーニングのジムです。
料金
カーブスには主に3つのコースがあります(全て税抜き表示)
入会金15,000円
定期コース:月額6,700円
12ヶ月お得コース:月額5,700円
19歳コース:月額2,000円
他のパーソナルトレーニングジムが2ヶ月20万円以上するのにたいして、カーブスは非常に安い値段でトレーニングを受けることができます。またお得になるキャンペーンなども定期的に行っているので、そちらを利用すればさらに安く入会することができます。
営業時間
カーブスの営業時間は基本的に以下のとおりです。
平日:10時~13時、15時~19時(受け付けは18時半まで)
土曜日:10時~13時(受け付けは12時半まで)
日曜日と祝日:お休み
カーブスは月々に利用できる回数が無制限なため、上の営業時間内でしたらしつでもトレーニングすることができます。
予約なし
カーブスのトレーニングを受けるために予約はいりません。他のパーソナルトレーニングジムは基本的に予約が必要ですが、カーブスは営業時間内でしたらいつでも利用できます(ただし受け付け時間は営業終了の30分前まで)。
システム
カーブスは他のパーソナルジムとはシステムが違います。
他のパーソナルジムは基本的にひとりのトレーナーひとりの入会者に、トレーニングから食事管理の指導まで行っていきます。
一方のカーブスは基本的にグループでトレーニングをします。要するにひとりのトレーナーにつき複数の入会者がつく形です。そのため他のパーソナルトレーニングジムよりも安くトレーニングを受けることができます。
こういった特徴からカーブスはセミパーソナルジムとも呼ばれます。
トレーニング内容
トレーニングは筋トレと有酸素運動を混ぜたサーキットトレーニングです。決められた各トレーニングを30秒ずつ行っていきます。基本的にはそれを2周を行い、最後にストレッチをして終わりです。時間は合計30分で、短い時間でトレーニングができるのも魅力のひとつです。
またそれぞれのトレーニングでつかうマシーンは油圧式で、急な負担なく安心して筋トレをすることができます。
効果
カーブスでのトレーニングにはウォーキングの3倍の効果があるといわれています。カーブスはダイエットだけでなく、日ごろの健康までサポートすることを目的としていて、年を取ることによって起きる健康障害に効果があります。
カーブスのトレーナーの特徴良い点
それではそろそろ本題に入っていきましょう。
上のような特徴をそなえたカーブスですが、そこで活躍しているトレーナーにはどういった特徴があるのでしょうか。ジム選びにぜひ参考にしてみてください。
女性限定だから通いやすい
カーブスのトレーナーはみなさん女性の方々です。これは女性限定のジムだからというところからきていると思われます。
そのため女性だけの空間なので通いやすく、トレーニングしやすいという声があります。また相談する敷居も男性トレーナーより低く、相談しやすい環境をつくっています。
やさしい
カーブスのトレーナーの方々はみなさんやさしい方々ばかりだという声は多いです。厳しい鬼教官みたいなトレーナーではなく、やさしく親身になってトレーニングのサポートをしてくれます。
厳しすぎない
上と少しかぶりますが、トレーナーはきびしく追い込むようなことはせず、無理のないトレーニングを心がけています。これはカーブスの特徴からきていると思われます。
他のパーソナルトレーニングジムのように、短期間で引き締まった体をつくることを目標にしたり、むきむきの筋肉をつけるためのトレーニング指導をしたりしないからです。
主にご高齢の方々をターゲットとしているため、無理な負担なく入会者の体調に気を配りながらトレーニングのサポートを行うのが、カーブスのトレーナーの特徴です。
カーブのトレーナーの特徴悪い点
良い点があれば、悪い点もあります。カーブスももちろん例外ではありません。悪い点をみることはジムを選ぶうえで大切です。ぜひ参考にしてください。
店舗によってトレーナー質が変わる
カーブスは全国に2000店舗以上あるチェーン店だということもあって、店舗によってトレーナーの質が多少異なります。これは大型ジムによくあるデメリットです。
「あの店舗のトレーナーはみんな知識が豊富で教えるのがうまい」とか「あの店舗は指導がしつこくて嫌だ」とか、そういった差が生まれてしまいます。
基本的にどの店舗も良いトレーナーばかりですが、そのトレーナーや店舗の雰囲気が自分と合っているかは別のはなしです。ある方は良くても、ある方にとっては悪いということもあります。
そのためカーブスは店舗選びも重要です。カーブスでは現在WEBから無料体験チケットを得ることができるため、それを利用して実際にどんなトレナーさんたちがいてジム内はどんな雰囲気なのかを確認することができます。
またそれぞれの店舗について。ネットでの口コミから参考にすることもできます。信憑性はあまり高くありませんが、うまく使えば店舗を調べるひとつの方法としては有効です。
カーブスのトレーナーからの勧誘
カーブスのトレーナーからプロテインの勧めやカーブスを勧めてほしいというお願いをひつこく受けたという声があります。これも店舗によって異なり、1度断ったらその後はとくに勧誘されることはなかったという店舗もあえれば、何度も勧誘されるという店舗もあります。
上手に断ることができない方は、そういったところも店舗選びのポイントのひとつとしておいておくべきでしょう。
カーブスのトレナー(まとめ)
いかがでしたか。カーブスのトレーナーは基本的にみなさん明るくやさしい方々ばかりで、楽しくトレーニングを続けることができます。
またカーブス主なターゲットがご高齢の女性ということもあって、きびしいトレーニングを 強要することはなく、無理な負荷のないトレーニングを中心に指導していきます。
しかし一方で全国に2000店舗以上もかまえるチェーン店だからこそのデメリットもあります。店舗数が多いために店舗によってトレーナーの質が異なることです。
そのためカーブスは店舗選びも大切になってきます。無料体験や口コミを参考に自分にあった店舗を選びましょう。