エクスリムは「人生最後のダイエット」としてリバウンドしない身体へシフトしていくためのダイエットプランを提案しています。個室でのマンツーマントレーニングをベースとしていますが、2ヶ月+4ヶ月のアフターフォロー付きで、入会金3万円、プラン金額19万円の全部で22万という驚きの安さも必見です。
エクスリムは食事制限の効果を出す独自のシステム
実績的にもモニターの皆さんは2か月で平均7キロ程度の減量を達成しています。驚くべきはその後のアフターフォローの中で減量を加速させている人がほとんどだということです。エクスリムのこの成果の仕組みは食事制限とトレーニングプランにあります。
エクスリムの食事制限は糖質制限です。リバウンドのリスクなどで賛否両論ある糖質ダイエットですが、エクスリムではその糖質ダイエットを採用しています。そもそも糖質ダイエットの食事制限では、なぜリバウンドしてしまうのでしょうか。
糖質制限とは、炭水化物、甘いもの、体や脳のエネルギーとなる糖質をカットする方法です。これは、体の飢餓状態を招きます。飢餓状態というのは、代謝の変性を起こしてしまい、通常の代謝回路とは変わってきてしまいます。
体は食事を無理に抜いたダイエット同様に余分なエネルギーを使わないようになっていきます。それでは生きることができなくなってしまうので脳が過度の食欲を出し、その結果一気にたくさん食べることで血糖値が上がって脂肪を溜め込みやすくなり、それなのに余分なエネルギーは使わない消費は抑える省エネシステムで動くことになってしまうので、大幅なリバウンドになってしまいます。
これは糖質制限を個人的にやってみたりした時に本当に起こりやすいことで、何度も繰り返すことでどんどん代謝経路が通常に戻るのは難しくなりますし、食べれば太ってしまうという精神的な糖質制限の暗示からも抜け出せないので痩せられないループに入ってしまいます。
そんなリスクをはらんだ糖質制限をエクスリムは採用しているわけですが、この実績の凄さはどういうことなのか解説していきます。
独自のダイエットシステム
エクスリムでは、2か月という期間を区切っています。ダイエットを始めよう!と思っても三日程度では効果が出なくて当たり前です。それですぐにやめてしまうこともよくあることです。体に合っていないと判断するにも、もう少し粘ってみた方が結果に繋がりやすいですが、本当に体に変化が出るのは2か月の継続があってこそです。これでもパーソナルジムのダイエットプログラムとしては短期集中の方です。
この変化の2か月に、エクスリムでは食事制限とトレーニングによってしっかりサポートします。でもそれだけではないのです。この短期集中の2か月を過ぎたら、緊張や使命感が消えるので、2か月前の生活に逆戻り、となるとこれはリバウンドまっしぐらです。それを阻止すべく、エクスリムではその後4ヶ月のアフターフォロー期間をとります。変化の2か月を生活に慣らしていき整えていく4か月のメンテナンス期間もお付き合いするシステムなのです。
モニターの皆さんの結果からも、このアフターフォローの期間によってさらに減量したり、きちんとキープしていたり、むしろ減少傾向の方が強いくらいの結果でした。2か月の糖質制限というハードな変化に、きちんと体を慣らして生活に溶け込ませることができるエクスリムのシステムがあってこそのダイエット効果といえるでしょう。
エクスリムの食事制限の特徴
エクスリムの食事制限の特徴としては、糖質制限ではありますが、全体の食べる量は減らしません。やはり主食が減ってしまうと食事は物寂しくなってしまうものです。カロリーを調整するダイエット同様に、結局量を食べたら太るのではないのか、と思ってしまいますよね。主食をなくすといっても、その他のおかずにもカロリーはあるわけですし、そうなると量を食べてるのに本当に痩せられるのか不安になるほどです。
内容としては、糖質を制限する食事制限なので、高タンパクで低糖質、低脂質である食事内容に変更していきます。これは、外食が多い人でも、選ぶ物を変えるだけでできることです。ご飯もの、丼もの、ラーメンの選択肢を、ステーキや焼き魚に変えたりするだけです。それでも量は気にしなくて大丈夫なのです。
食事回数に特徴あり
これには少しカラクリがあって、3回の食事量を4〜5回に分ける、ということです。糖質を減らしたうえで、おかずの量は増やしますが、3回の食事で一気におかずの量を増やすのではなく、一日の総量で、糖質を減らした分高タンパクな食事で埋めるということになります。
お腹が空いてしまうと、脳が飢餓状態だと勘違いしてしまうので、せっかくトレーニングをして筋肉を育てても、筋肉を分解してエネルギーを作りだそうとしてしまいます。これも代謝の変性の一部です。そしてなるべくエネルギーを使わないように筋肉を動かさなくなってしまい、体にだるさも感じたりしてしまいます。
お腹が減って飢餓状態だと勘違いをしてしまう前に、高タンパクな食事をこまめに入れてあげることによって、筋肉を破壊せずコンスタントにエネルギーを補給し、筋肉量を減らさずに脂肪を燃焼させることができるのです。
エクスリムの食事制限で気をつけること
糖質制限を始めると、やっぱり急に脳にエネルギーが行き渡らなくなることで、脳が過剰に食欲を出し始めます。ですが、実際に脳の言うことを聞いて糖質を摂取したとしても、高タンパクの食事をしたとしても、この空腹感は変わりません。特に早食いでは、食事内容のせいで空腹ではないのに、食べても食べても気持ちが満たされないような気がしてしまいます。これには、一口をよく噛んで食べることで、脳も食事を感じられるので内容はかんけいなく、だんだん気持ちもお腹も満たされます。なおかつ高タンパクな食事にすることで、栄養素も満たされます。
また、糖質制限を始めると、スタミナが切れやすくなったりもします。一時的に低血糖のような症状を起こしてしまったりします。ですが、これには体が慣れていくとよくなっていくので、今までが糖質の取りすぎだったということです。好転反応のようなものでもあると思います。
そして糖質は食物繊維を含むので、それらを減らすことで便秘にもなりやすいですが、納豆やヨーグルトなどの、糖質の少ない食物繊維や整腸作用のあるもので代用してしっかり排泄も促します。このような諸症状に関しても、しっかりとエクスリムが想定してアドバイスやサポートをしてくれます。
エクスリムのダイエットは食事制限だけじゃない
エクスリムでは糖質を制限する食事制限を行なったうえで、高タンパクな食事を活かして筋肉を育てるボデイメイクにも力を入れています。このことから、代謝が高まってエネルギーを消費しやすい体を作り、太りにくい体をつくることができます。痩せホルモンである成長ホルモンの分泌も促しますし、脳の機能も活性化します。
エクスリムでは、ダイエットプランとして食事制限とトレーニングを行う、変化の2か月とメンテナンスの4ヶ月をつくることで、若々しい健康体を保ち、エネルギーを消費しやすい燃費の良い体質作りができるので、リバウンドしない、人生最後のダイエットを成功させることができるわけです。